ログイン 新規登録
会員登録 | ログイン | 買い物かご | ポイント | サポートセンター
     
笹だんご  
手造りちまき  
信州のおやき  
雪国の香辛料かんずり、珍味  
越後の銘菓  
おそば  
野沢菜  
自然食、珍味  
ブルーベリー  
工芸品、雑貨  
山野草、草花  
 
 
     
 
 
     
    0255-86-2307  
 
 
  メールはこちら
 
 
2023年 5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
2023年 6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
今日
 
 
 
   自然食、珍味 > たけのこ(山竹の子)ビン詰め190g
 
 
 
前の商品 たけのこ(山竹の子)ビン詰め190g 次の商品
 
 
たけのこ(山竹の子)ビン詰め190g

拡大 ( Size : 27 kb )
 
原産地 : 新潟県
価格 : 1,550
竹の子(山竹の子、根曲りだけ)水煮ビン詰め210g
数量    売り切れ
 
 
 
  当地方では「竹の子」と言えばこの”山竹の子”(根曲り竹)

奥山でしか収穫できない大変貴重な山菜です。
竹の子採りに出掛けての遭難事故も珍しくありません。(~_~;)

それほどまでにして採った竹の子は、どの家庭でもビン詰めにして大切に保存しておきます。そしてお盆やお正月またお祝いやお客さんのおもてなしの料理の一品として食卓にならびます。

食べ方はみそ汁の具(竹の子汁)、野菜や車麩と一緒に煮物の具、しょうゆで煮つけて笹ずしの具などにします。

ぜひ奥山の味をお楽しみください (^^)/




【竹の子汁の作り方】  
4〜5人分(竹の子ビン入り190g使用)


1.竹の子をビンより出し食べやすい大きさに切る。

2.他の具材の準備をする。
  
  玉ねぎ1個、ジャガイモ2個などを適当な大きさに切る。
  
  サバの水煮の缶詰め1缶

  とき卵1〜2個 
  
3.ジャガイモ、竹の子を水から煮る、ジャガイモに熱が通った頃
  玉ねぎ、サバの水煮の缶詰を入れる。
  ※サバ缶は缶の中でかるくほぐして汁ごと入れる。

4.味噌を入れる。

5.ひと煮立ちしたら、とき卵を入れ完成です。


  サバ缶を入れるからこその竹の子汁ですが、嫌いな方は代わりに
  豚バラなどを入れる方もいます。

  ちなみに、当地方ではサバ缶の消費量が日本一だそうです。
  一度お試しあれ!
  ちなみに、ちなみにみそ汁の具の無い時、当家ではサバ缶のみそ汁   
  が出ます。
  

Copyright © 妙高高原の味と季節の山野草のお店カネタ All Rights Reserved.   0255-86-2307
商号名 : 有限会社 カネタみやげ店   代表 : 石田 雄太郎
個人情報保護ポリシー 特定商取引に関する法律に基づく表示
事務所の所在地 : 新潟県妙高市田口315